1: チェーン攻撃(愛知県) [JP] 2023/05/30(火) 05:43:56.51 ID:mGxdmilJ0● BE:896590257-PLT(21003)
サムスンはプロセッサーSoCで巻き返せるか、TSMC製採用の異常事態
2023.05.30 日経クロステック

韓国Samsung Electronicsが、スマートフォン用メインICであるプロセッサーSoC(システム・オン・チップ)で崖っぷちに追い込まれている。
自社製SoCが抱える問題を解消できず、自社のスマホ旗艦機種において米QualcommのSoCを全面的に採用した。
しかも、そのクアルコムのSoCを製造するのは、ファウンドリー(製造受託)で競合する台湾積体電路製造(TSMC)だ。
窮地のサムスン電子は、自社製SoCの再搭載に向けて巻き返しを図る。

サムスン電子は、2023年2月に発表したスマホ新製品「GalaxyS23」でメインプロセッサーSoCにクアルコムの「Snapdragon8」の第2世代品を採用した。
S23の1つ前の「S22」では、同8の第1世代品と自社製SoC「Exynos(エクシノス) 2200」を併用していた。
だが、Exynos 2200は発熱による低パフォーマンスがかねて指摘されていた。スマホの競争力を優先してクアルコム製SoCに全面的に切り替えた格好だ。

サムスン電子の半導体部門にとってさらに屈辱的なのは、Snapdragon 8の第2世代品をTSMCが造っていることである。
第1世代品の製造はサムスン電子が受託していたが、第2代品はTSMCが受託した。
第1世代品や第2世代品でも採用された最先端の4nmプロセスで、サムスン電子がつまずいたことが響いているとみられる。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08039/















2: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県) [DE] 2023/05/30(火) 05:48:52.29 ID:6YZUPtJ10
開発者の使い捨てばっかするから
技術の積み重ねができないから
今になって困ることになる
つー考えで合ってる?

24: ダイビングヘッドバット(茸) [CN] 2023/05/30(火) 07:13:08.71 ID:RbCpBrIj0
>>2
それどんな日本家電メーカーの話だよ

31: ショルダーアームブリーカー(大阪府) [US] 2023/05/30(火) 07:32:56.57 ID:hxh78j9x0
>>2
日本企業

36: サソリ固め(東京都) [US] 2023/05/30(火) 07:38:42.29 ID:lRvsZWW+0
>>2
そんな国あったな

52: ブラディサンデー(千葉県) [US] 2023/05/30(火) 09:06:38.22 ID:Vtf6blGb0
>>2
日本の話してる?

3: ドラゴンスクリュー(東京都) [IT] 2023/05/30(火) 05:52:18.21 ID:/rclkuUo0
インテルでさえかなわないのに所詮サムスンでは無理だわな
TSMCなめんなって話

33: スターダストプレス(愛知県) [AU] 2023/05/30(火) 07:34:57.18 ID:VVFELISg0
>>3
「設計」してるのはQualcomm

49: ドラゴンスクリュー(東京都) [IT] 2023/05/30(火) 08:56:01.37 ID:/rclkuUo0
>>33
半導体ってのは設計はどこでもできるの
製造するのが大変なの
この辺が普通の製造業とちょっと違う

5: レッドインク(茸) [CH] 2023/05/30(火) 05:57:22.34 ID:pSZHqVcD0
自社製SoCになるまで戻らなくていいのに(´・ω・`)

8: 栓抜き攻撃(大阪府) [BG] 2023/05/30(火) 06:02:16.52 ID:nSsqr2hK0
まあサムスン製のスナドラ8gen1は外れって当初から言われてたもんな
その後に8gen1+が出てやっぱTSMCだなってなってたし

9: 逆落とし(神奈川県) [US] 2023/05/30(火) 06:08:01.44 ID:p50GurQZ0
サムスンのゴリ押しが通じないとかTSMCすげえな

10: キャプチュード(東京都) [US] 2023/05/30(火) 06:14:36.57 ID:YZtb8L/z0
日本だったら自社にこだわって被害拡大していそう

16: バズソーキック(岡山県) [CN] 2023/05/30(火) 06:35:52.60 ID:1e6KMTbR0
>>10
それはありそう
サムスンがフットワーク軽くて致命傷避けたのか
既に致命傷で手遅れからの動きなのかはわからんけど

13: TEKKAMAKI(東京都) [UA] 2023/05/30(火) 06:24:46.91 ID:nf/TDjEv0
グーグルどうするつもりだよ

14: リバースパワースラム(東京都) [ニダ] 2023/05/30(火) 06:28:29.63 ID:sikuaFqL0
Snapdragon 8 gen2 マジでいいよー

17: 栓抜き攻撃(茸) [CL] 2023/05/30(火) 06:54:31.40 ID:3NVq2tyw0
8gen1は爆熱のゴミだったな

29: マスク剥ぎ(東京都) [GB] 2023/05/30(火) 07:27:16.67 ID:qKDt6mt90
サムスンのCPUゴミだったからなあ

37: フロントネックロック(東京都) [US] 2023/05/30(火) 07:43:08.46 ID:uasNPfU50
韓国は衰退ヤバいね。

38: フォーク攻撃(茸) [ニダ] 2023/05/30(火) 07:43:54.36 ID:ZmtLjqWf0
ディスプレイもだけどアップルと歩留を相殺してただけ
今東京エレクトロンが工場改造中

39: フライングニールキック(徳島県) [ニダ] 2023/05/30(火) 07:44:28.26 ID:sqzy2Gcn0
自社製SoCが抱える問題って歩留まり?

44: セントーン(東京都) [ニダ] 2023/05/30(火) 08:38:09.05 ID:Cm1ZAMrF0
PixelのCPUは実質Samsungじゃなかったか?

62: エルボーバット(奈良県) [IL] 2023/05/30(火) 09:55:05.32 ID:3o1VSQtZ0
>>44
そうだよ
だから最適化されず色々癖の強いSOCよ
GoogleのコンセプトでQualcomm時代からハイエンドは目指してなくてハイミドルを想定してTensorコアを中心としたエクシノスのカスタムチップのTensorシリーズを作ってるからな

45: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) [CN] 2023/05/30(火) 08:48:04.05 ID:GMDsXMSX0
ソフトとハード両方作るアップルの凄さよ
他社から買ったのもあるけど、基本的にはMacintoshから積み重ねた研鑽の賜物

60: バックドロップホールド(光) [ヌコ] 2023/05/30(火) 09:46:38.83 ID:v/8AE1nF0
GoogleTensor「…」

72: 膝靭帯固め(東京都) [CA] 2023/05/30(火) 11:51:11.33 ID:11gdmRLc0
>>60
Pixelの熱問題まだ解決してないんだっけ?

78: ドラゴンスープレックス(大阪府) [CO] 2023/05/30(火) 13:16:33.63 ID:rCO8SJkC0
>>72
性能ポンコツの癖に一丁前に発熱するんかよw

61: バックドロップホールド(光) [ヌコ] 2023/05/30(火) 09:48:32.47 ID:v/8AE1nF0
やめるっていうかARMのライセンスの問題で作れなくなるんじゃないの?

63: フロントネックロック(岩手県) [KR] 2023/05/30(火) 09:56:20.94 ID:a7Vyp7ed0
でもexynosも使わないとますます在庫が積み上がっちゃうんじゃないの?
SoCとかカメラとか主要な構成部品を内製化して大量に作るから競争力があったんじゃないの?
売れなくなった途端在庫が積み上がって詰みそうだけど、下朝鮮式の会計では在庫も売上になるから表向きは
好調に見えるんだっけ?

64: エルボーバット(奈良県) [IL] 2023/05/30(火) 09:59:51.92 ID:3o1VSQtZ0
>>63
エクシノスは開発経緯から複数の投資があって生産の約束も絡んでとSamsung単独では辞められないと聞いたな
今でも車の一部に使われてるらしいから尚更エクシノスを止められない

80: (アメリカ) [US] 2023/05/30(火) 14:16:18.76
>>64
ほほう、自動車に使われて辞めたら信用問題になるな
ただ車載用半導体は好調なはずなんだけど、全然それが聞こえてこないね

68: 男色ドライバー(東京都) [CN] 2023/05/30(火) 10:54:02.15 ID:hurfY9ol0
三菱のMRJみたいに損切りできずにずるずる行きそう

79: ウエスタンラリアット(新潟県) [CN] 2023/05/30(火) 13:46:09.83 ID:5cIKZB1E0
TSMC一強は価格競争的にどうなのか

82: ファルコンアロー(茨城県) [US] 2023/05/30(火) 14:25:30.05 ID:6x9YWZwW0
>>79
最新3nmをアップルが90%独占でクアルコム、nvidia、AMD他が使えるようになるのが2024年や25年以降になっててクソ不味い

現状サムスン4nm<<TSMC7nm

109: ヒップアタック(神奈川県) [US] 2023/05/30(火) 21:25:49.48 ID:gxzBpx4R0
>>79
価格競争っていうか、TSMC最新工場はAppleがカネ出して専属で作らせてるようなもんだから
iPhone6くらいまではサムスン製とTSMC製は両方使ってたけど、明らかに性能差があったな

81: ハイキック(大阪府) [ニダ] 2023/05/30(火) 14:23:33.93 ID:pO+DjV7W0
gen2がいいという前評判は本当みたいだな
ここんとこ熱いやつばかりだったから

90: ラ ケブラーダ(福岡県) [ニダ] 2023/05/30(火) 19:12:13.53 ID:h9CGC9Rc0
世界で1番売れてる自動車メーカーも韓国サムスングループだから
EVでは日本車なんて比較には来れない位競争力あるし、これからは韓国の世界だね

129: アキレス腱固め(静岡県) [DE] 2023/05/31(水) 01:59:26.30 ID:BAndvKF30
>>90
どこの世界線から来たの?

111: ジャンピングカラテキック(東京都) [ニダ] 2023/05/30(火) 21:28:49.30 ID:Cy1AnPmq0
韓国サムスンは何も生み出してこなかった
今までは日本からパクれば安泰だったが
日本が作るのを止めて技術パクれなくなった

112: ヒップアタック(神奈川県) [US] 2023/05/30(火) 21:31:26.07 ID:gxzBpx4R0
>>111
00年代までのアメリカの日本叩きの尻馬に上手く乗ったってのが大きかったな
その意味ではオバマ政権頃の李明博政権時代が韓国というか朝鮮半島の半万年の歴史の中でのピークだったと思う

115: ボマイェ(大阪府) [GB] 2023/05/30(火) 21:46:58.45 ID:27NuAVKE0
>>111
作るのをやめたわけじゃない
パワー系やセンサー系半導体など未だにトップな製品があるが韓国に
協力するのをやめだだけ、韓国メーカーのやり口を学習したから

125: ジャンピングパワーボム(東京都) [ニダ] 2023/05/31(水) 00:29:19.84 ID:M79tRdPi0
>>115
それはまだパクられないだけでしょ
たまたまサムスンが他で業績良かったから
まだパクられないだけに過ぎない
パワー半導体はEV需要で急に脚光浴びてきたので
パクられるのも時間の問題

日本、韓国にパクられの歴史
造船
鉄鋼
家電
自動車
パソコン
液晶
メモリ←韓国サムスンアホほど作って暴落中

136: ニーリフト(光) [US] 2023/05/31(水) 06:58:14.53 ID:An7TB7Lg0
>>125
パワー半導体は、半導体の中ではローテクの部類。投資さえすればどこでも作れる。問題は投資効率の悪い分野だから、どこも新規投資しないだけ。逆に言えば、既存設備で作れるところが運良く儲かってるだけ。

144: 魔神風車固め(光) [AR] 2023/05/31(水) 09:14:50.58 ID:qmcU4J2C0
>>136
パワー半導体はローテクだけどアナログの要素が強いから、中国や韓国が独自で原料からノウハウ積み上げないとならないのは、かなり厳しいんじゃないかな。
デジタルみたいに製造設備を買えば作れるってもんじゃないから。

123: テキサスクローバーホールド(愛知県) [ES] 2023/05/30(火) 23:25:20.26 ID:+PkK5/v30
今考えるとただで技術くれてやってた日本企業の奴らは何考えてたんだろな?
マジでおかしい

124: 逆落とし(神奈川県) [US] 2023/05/30(火) 23:43:30.23 ID:p50GurQZ0
>>123
20年くらい前までは上層部はみんな戦中~終戦直後の世代だったから
アジアに対する贖罪(罪滅ぼし)をしたいって意識が強かった

143: 魔神風車固め(光) [AR] 2023/05/31(水) 09:12:07.69 ID:qmcU4J2C0
>>124
全然違うわwww
アメリカと貿易摩擦でスーパー301条で脅されて大金かけて建設した半導体設備で製造した半導体を売る相手がいなくなった。
それで韓国の電化製品やPCに使うことで迂回輸出をする方法を思いついたらブランドを乗っ取られて技術をパクられたんだよ。
まあ、アホなのには変わりないがw

156: アルゴル(徳島県) [US] 2023/06/01(木) 07:58:10.16 ID:DvArbo3A0
>>143
その韓国も韓国人がストデモで働かなすぎだから
中国に工場を作って売上を伸ばしたけど
製造技術を中国人にパクられたんだよね。
最近、中国で全く作れなかった半導体が急に13nmルールくらいで
量産できるようになった。

140: フォーク攻撃(千葉県) [US] 2023/05/31(水) 08:57:48.93 ID:Gag6x9hZ0
以前はエクシノス搭載の海外版の方が人気だったことがあったが、もう自社製はメリット取れないんだろう。
以前は俺もギャラクシーノートを何代か使い続けたが、もうiPhoneでいいやとなっている。

84: 腕ひしぎ十字固め(埼玉県) [CA] 2023/05/30(火) 18:21:25.24 ID:RIRSONqB0
これはダサいw