1: ぐれ ★ 2023/03/31(金) 07:55:12.26 ID:dHSCw8X99
モバイル事業の赤字が続いている「楽天」。きょうの株主総会で、厳しい声が相次ぎました。

楽天グループ 三木谷浩史会長兼社長
「5年後、10年後になった時、本当にやってよかったねというふうに言ってもらえるんじゃないかなと」

楽天がひらいた株主総会。三木谷社長が投資をやめないと話すのは、モバイル事業への投資。グループの決算では、モバイル事業が足を引っ張り4期連続の赤字です。株主からは…

株主
「今の時点ではやめた方がいいんじゃないかと私は思うんですけども」
「なかなかそこら(基地局建設が)うまくいっていない。だから詐欺事件にも繋がってるんだろうね」

自前の基地局を整備するための巨額投資が、モバイル事業をめぐる詐欺事件を生んだのではないかとの指摘まで。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/406706?display=1

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 07:56:00.99 ID:HfrZN8P90
株主からすれば大迷惑だろうからな

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 07:57:09.40 ID:cm5RE8b60
>>2
株手放せば良くね

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:29:26.02 ID:M5zPxQwW0
>>5
決定権がない 株主 って一体何なんだ

869: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 12:02:27.12 ID:FfRI+mIZ0
>>5
手放せば、物言えなくなるからなぁ。このままお荷物のままなら、手放すだろうけど。
って、どーでもいいか。

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 07:56:43.28 ID:mE9BPDiJ0
プラチナバンドの目処はたったの?

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 07:57:28.29 ID:PkicAMJh0
>>4
めどかはわからんが一応予定はあるね

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:20:57.12 ID:G0HPUzxg0
>>4
予定通りなり来年の今頃

473: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 10:24:58.04 ID:DgSjiFD10
>>4
貰えただけじゃダメだから
プラチナ使うための設備投資までもたない気がしてるw

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 07:58:02.69 ID:2Wcjpop10
社長にも一発屋ってあるんだね。

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:00:37.10 ID:HJHLsGlS0
まあ楽天からしたらソフトバンクのようなことを夢見てたんだろうけど、既得権益に食い込むのはこの国では不可能に近かったということだろ。

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:50:39.13 ID:LXZ2ia9g0
>>22
MVNO事業者で我慢しておけばよかったのに

436: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 10:13:24.65 ID:3GF+q+y80
>>22
ソフトバンクはvodafoneの顧客と設備をそのまま引き継ぎ
さらにiPhoneの独占販売が功を奏したって感じか

560: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 10:45:12.63 ID:pgb2+uaj0
>>436
docomoとauの2大キャリアに押し潰されそうになってたVodafoneを買収して3大キャリアにした経営手腕は天才的だわ。
投資家よりも事業家の方が合ってたのに。

701: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 11:13:37.30 ID:Nzi+LYyb0
>>560
天才的だけど
ゼロから立ち上げたわけではないな
それにまだ市場拡大が著しい時期だった
楽天はゼロからだしすでに市場が飽和状態だからかなり難しい

722: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 11:20:59.25 ID:6+1Zcp5I0
>>701
インフラを1から作るのがどれだけ大変か分からなかったんだろうな。
ドコモは国営だった頃から整備してたし、他も自動車電話や鉄道無線等の昔からの設備から拡大させていった歴史がある。
楽天がやろうとしてるのは今から電力会社やるから日本中に電線張りますよレベルの無謀なこと。

730: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2023/03/31(金) 11:24:06.52 ID:SDbnTpY80
>>722
総務省はわかっていたはず(^。^)y-.。o○

6000億でインフラ整備は出来んとな

自由民主党総務省との癒着案件なのや落胆モバイル

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:02:12.90 ID:erq8gs4Z0
5年後、10年後になった時、楽天グループの崩壊の始まりだったと思うだろう。

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:02:45.98 ID:ayEK6ELo0
楽天はもうモバイル事業やめて撤退した方がいいと思うけどな
このまま続けてたら本体のほうまで死ぬぞこれ

53: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:11:49.37 ID:3KGWXNJ60
>>26
負債が大きくなりすぎたんで引受先がありません。
なので撤退したくてもできない状態。
だからみずほ銀行に介入されて現在順調に乗っ取り中

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:32:06.13 ID:Nopo2ZJg0
>>26
作っちゃった設備をどう処分するかが問題。
今のところ大部分が資産として計上されてるけど、やめるとなったときこれの処理しくじると即死

457: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 10:18:17.89 ID:wmGVFQ1G0
>>117
しかも他の3社と通信システムが違うから、他社としては貰っても迷惑
しかも楽天には使い放題古事記がたくさんいるから引き受けたくないだろw

459: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 10:19:24.53 ID:QdukNkws0
>>457
タダ古事記は排除しても無制限古事記が残ってるのが楽天だからなぁ

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:03:29.72 ID:ANW8+1z90
楽天モダエル

29: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:03:34.34 ID:vTRcAh9m0
通信事業は各社ともドル箱だからなぁ
羨ましい気持ちは分かるがあまりにも無謀だっただろ

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:03:43.56 ID:CbGxixmE0
料金思いっきり下げろよ
普通のモバイルユーザーにとってコストメリット皆無になったからな

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:04:03.50 ID:DUByzymk0
一から設備打つのはマジでしんどい
方向転換した方がいい

319: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 09:31:47.04 ID:c4lt1h3X0
>>32
もうここまでの額投資したらあとに引けないだろうな
この投資額を損切り出来るなら大したもの

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:07:15.96 ID:1xG5WKqO0
インフラ事業なんて投資回収まで柿以上に時間かかる
株主小さすぎ

39: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:07:39.27 ID:A1p8mL040
血の入れ替えとか0円は困るとか客をバカにし過ぎ

42: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:08:28.36 ID:cMJn6KE00
普通に考えて無理だよね

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:08:35.31 ID:8DdDqe670
大型店舗の中とか電波来ないのがな。
電子決済できない店がたまにある。、

45: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:09:08.64 ID:Vymia+1q0
米倉降板で有村とか石原さとみにしたらv字回復

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:09:23.44 ID:ddgWrWFK0
今の投資家にとっては10年先なんてどうでもいいんだよ、馬鹿が
今すぐに株上げて配当よこせ

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:25:16.60 ID:NkO9nJbm0
>>46
それそれ

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:13:53.43 ID:ZH2zp06j0
もう各社5gの顧客拡大してますよ
採算取れそうですか

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:18:19.94 ID:FRYcIakY0
正直参入時期が遅すぎたよな
明らかに本業圧迫してるし
失敗知らずの経営者は自分の判断は常に正しいと思いがちだけど、今まで運が良かっただけだぞ

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:20:08.24 ID:M7g2vDWi0
>>68
楽天経済圏笑とか大丈夫なの?

79: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:22:00.58 ID:Ob6UkRiu0
固定化された大手3社に挑んでる時点で凄くね?
しかもプランは格安Sim同等にしてるとか赤字覚悟やろ

83: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:22:49.85 ID:FRYcIakY0
>>79
サイバーエージェントのAbemaと同じでチャレンジはいいけど社長の道楽だよ
楽天にウマ娘はいないんだぞ

91: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:24:48.70 ID:Ob6UkRiu0
>>83
道楽じゃないだろ
どこもやらなければ大手キャリア3社が増長していくだけ

102: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:26:24.06 ID:FRYcIakY0
>>91
日本市場が大きくなることはない、これからどんどん縮小していく市場を3社から4社で分け合うだけ
・・・それでもメリットあるつー判断なんだろうけど、俺は正直わからない

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:28:41.15 ID:Ob6UkRiu0
>>102
昔から3社が三つ巴にならずに三竦み状態で業界停滞してたんだぞ
お互いの領域侵さないような紳士協定みたいな状態
それを破ろうとしてるのが楽天

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:22:24.58 ID:2V6NiMdV0
今のプランもいつか改悪するんだろ
通話アプリもCMだらけらしいし

85: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:23:29.74 ID:6we6nLmx0
モバイルさえやってなければ超優良企業なのに

87: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:23:48.56 ID:977bPp5u0
いずれ金のなる木になるのに手放す馬鹿は居ない
文句言ってる株主のレベルが低い

118: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:33:06.99 ID:VprFFwCR0
楽天の経営悪化は総務省が悪いよ。最初からプラチナバンド上げないでバンド3しか渡さなかったんだから

850: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 11:56:19.70 ID:Ox6u7t1y0
>>118
楽天がプラチナバンドなくても画期的な技術があるから6000億円で全国展開できる
って言って無理矢理参入してきたんだぞ
そんな出来もしないことを見抜けなかったって意味なら総務省もアホだけど

125: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:36:05.68 ID:xJpR0uAc0
日本人は損切りがヘタクソ。Googleならとっくの昔に切ってる

680: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 11:07:07.38 ID:9xqpwvf/0
>>125
Googleは切るの早すぎだろ

131: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:38:41.51 ID:Vsmm1o580
もうモバイル事業は詰み
しかも100億横領されてるし
他の3キャリアが腹抱えて笑ってそう🤣

181: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:51:16.96 ID:T+sNd0+O0
今からでも遅くない
損切りすべし

186: ウィズコロナの名無しさん 2023/03/31(金) 08:52:09.73 ID:DA5bvWju0
ここまでやってモバイル事業やめたら、即破綻
もう続けるしかないんだよ