1: はな ★ 2023/02/06(月) 19:12:52.33 ID:zZX/th6o9
国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず
2023/02/06 17:35 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230206-OYT1T50153/


三菱重工業は、凍結中の国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を中止する方針を固めた。2020年10月、「いったん立ち止まる」として量産を凍結していた。開発から約15年がたち、採算性が見込めないと判断したとみられる。

同社は08年3月、三菱リージョナルジェット(MRJ)として開発を始め、15年11月には初飛行を果たした。しかし、就航に必要な「型式証明」の手続きがうまくいかず、計画はたびたび延期していた。米国の飛行試験地拠点を閉鎖するなど開発体制を縮小している。















7: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:14:32.84 ID:sgNdL+Kg0
し っ て た

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:15:28.01 ID:izRXyOOX0
さてコロナ禍後の全く新しい機体創ろうぜ

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:15:32.86 ID:1vBC3lUd0
車もダメ
船もダメ
飛行機もダメ


三菱はどうすれば良いんだ

99: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:24:30.90 ID:tJCxYfCs0
>>11
もう本業の鉛筆しか残ってないよな(´・ω・`)

196: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:35:18.72 ID:fonO0ISk0
>>11
デリカ大人気みたいだけど実際は売れてないの?

220: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:38:19.89 ID:gxN+9tmU0
>>11
最後の砦

電機

でパワハラを更に磨きかけると良いよ

660: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:35:42.95 ID:2GajiUdc0
>>11
エアコンは売れてるからいいんじゃね

755: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:49:14.59 ID:q2VCWgn40
>>11
流石にMMCとMHIを同列に語ってやるな
それとも自動車って特車のことを言ってる?

776: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:51:25.06 ID:0LToTnmw0
>>755
無駄なエリート意識持ってるくせにレベルが低いのが問題なんだよな、世界相手に戦ってる意識ないんだわ

831: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:58:58.74 ID:q2VCWgn40
>>776
うーーーーん、人数多いから何とも
優秀な人はすごい優秀だよ
ダメな人はダメだけど、それは大企業ならどこも同じ
ただ経営のスピード感はちょっと遅めに感じてしまうので、もしかしたら風通しよくない風土なのかも

あと宮永さんから泉沢さんに社長が変わってから保守的になった気がする
今の経営状況考えるとその方が適切なのかもしれないけど

17: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:16:32.52 ID:0f6FDW020
駄目だったかぁ
そうか

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:17:06.68 ID:1WZuJw5R0
日本の航空機産業おわた

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:18:25.96 ID:bQXdQJ320
大企業はダメだな。社員はぬるま湯に浸って社内政治ばっかりしている

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:19:23.30 ID:MHfxzvvx0
>>30
結局そういうことなんだろうな

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:18:27.53 ID:mI6QCeNH0
>三菱重工がスペースジェットの開発に着手したのは2008年。
>経済産業省が音頭をとり、官民で「日の丸ジェット」を実現しようと立ち上げた

経産省案件w

エルピーダ
ルネサス
クールジャパン
JDI

マジでコイツラ何なの?半導体も絶対に失敗するでしょ
ていうかもう成功しないとか烏合の衆とか言われてるし
マジで無能な働き者w
誰か解体しろよ

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:21:24.05 ID:jbdXvyUZ0
>>31
いやー何一つ上手くいかなんだな

60: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:21:40.27 ID:6iAYaVON0
>>31
JDIの前に
シャープ潰したのも
経産省みたいなもんやしな

だから次の半導体の会社ラピダスは
非常に心配

197: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:35:22.08 ID:ZYnCMlS00
>>60
シャープ潰したのは総務省+NHKやろ。

142: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:29:34.91 ID:HTaWC7Qb0
>>31
経産省の死神感すごいな

201: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:36:02.76 ID:doBd4auJ0
>>31
ルネサスは絶好調

712: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:43:11.38 ID:KNZ87Zzy0
>>31
経産省案件

エルピーダ
ルネサス
クールジャパン
JDI
北方領土
下町ボブスレー
原発トップセール
東芝原発事業WH買収

793: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:54:22.46 ID:6HhY7V+P0
>>712
ちと古いがΣプロジェクト

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:18:53.25 ID:zw4Nhw5u0
国産ジェットって言うても
これを組み立てるだけやで!?


no title

61: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:21:43.02 ID:6wX5ayaW0
>>36
聞いたことある一流メーカーばかり
何が悪かったんやろ🤔

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:22:58.08 ID:6iAYaVON0
>>36
うん
マジでそうなんだよ
不思議だろ?

115: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:25:51.78 ID:AVkCTOkV0
>>36
部品屋として力つけたと思ってたら、統合するってところの重要性が抜け落ちてたんだろう。

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:29:58.79 ID:X/slnZZc0
>>36
これ本当にひでぇ

833: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:59:01.62 ID:Nxkv/xXD0
>>36
そんなんゆったらiPhoneなんか部品なんか殆ど極東アジア製やろw
外国の部品をアセンブルしてその原価の倍の値段つけてぼったくり価格で売りまくってるのがiphone
だから売り方が上手かったらそれでも三菱は爆益を稼げる

47: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:19:55.38 ID:9MbmH65i0
損切りが遅い
甘やかされて育てられたやつの特徴

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:25:35.41 ID:/0WEoeAa0
>>47
遅いというか責任者の責任問題にならないための措置。
事実上中止から3年近く経ってからのこの報道。
未だに取材に対し未だに中止をした事実はないとコメントしてる。
こうやってフェードアウトしていけば誰も傷つかない。

49: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:20:12.63 ID:Eor3fsET0
アメリカが50年前から作れてる旅客機をなんで現代の日本が作れないんや?
日本ってそんなに技術的に遅れてるんか?

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:23:20.03 ID:NIToD2rU0
>>49
遅れてるに決まってるだろ
人間を月に日本は送り込んだか?
航空宇宙分野は真面目に日米は大人と子供の差がある

それを詰めようとMRJ始まったのにどこまで遅れてるかすら開発現場含めてちゃんと理解してなかった

222: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:38:24.38 ID:C4uau+oZ0
>>49
アメリカが作ってるから
日本には作らせない

あとは分かるな?

352: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:53:43.50 ID:jAtvx+0a0
>>222
これが全てだと思うな。結局、安全性や品質で強いライバルができたら、アメリカ企業が淘汰される可能性がある。
最初から参入を良く思っていなかったことは明らか。

51: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:20:36.15 ID:VowllNl/0
経産省は潰していい

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:21:02.45 ID:mI6QCeNH0
そういえば東芝が崩壊する原因の原発も経産省が仕掛けたらしいな
マジでヤバすぎる
無能なクセにやたら働く、まさにゴミ

750: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:48:43.54 ID:6cGoF6so0
>>54
そういうの仕掛けるやつの中に反社がいたりするんだぜ。桁違いに儲かるからなw

その経済産業省のやつも染まった可能性ある。

796: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:54:30.13 ID:a2mi+8+P0
>>750
少し前のネトウヨ「日本の政府、企業、メディア、裏社会、宮内庁に反日がいて牛耳ってる!」

まさかこれが本当だったとはなwww

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:22:36.92 ID:GQ7zl3Uq0
残ったのは鉄くずと赤字
地に落ちたJAPANブランドが再び離陸するのは難しいだろう。

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:23:52.50 ID:qNb2raTW0
半導体もこうなるんかねえ

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:23:58.57 ID:dx8X4GA60
アメリカがーって言うわりに
みんなアメリカのこと大好きだし仕方ない

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:24:08.77 ID:PXDzjlkU0
そう卑下する必要もないけどネトウヨが誇る様な物作り国家ではないことは間違いない

106: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:24:57.90 ID:rKrKt8Tv0
ジェット機ビジネスを知らない子会社が技術技術言って突っ走った結果
各国の法規制に対応できず
設計というものをわかってない
そして、それを止められない親会社

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:27:16.85 ID:34nx/snT0
で、ここに至るまでに、
ジャブジャブとつぎこまれた税金は、
どうしてくれるのさ?😡

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:28:33.19 ID:/0WEoeAa0
>>124
戦闘機作ってるから丸損にはならんやろ、くらい?

148: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:30:18.04 ID:cFu90nxU0
米国のパイロット労使協定のせいだよ
MRJは90人乗りメインで開発してたが
協定で90人乗りは運用しないと決まった
米国市場に参入できない時点で終わってた
それと米国から度重なる仕様変更で
開発遅れたので三菱も可哀想だったよ

163: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:31:53.13 ID:HTaWC7Qb0
>>148
まぁそこを甘く見すぎてたんやろなぁ

189: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:35:04.55 ID:LR9Srepf0
>>148
アメリカが三菱に配慮して協定を変更してくれると思って開発続行してたんだってな。
意味が分からない。

195: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:35:18.55 ID:OA+6hMVS0
>>148
んな理由は後付けよ
座席数なんざ後からどうとでもなるわ

182: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:33:49.64 ID:APLCvKlY0
一番の被害者はMRJ用の部品を納める予定だった町工場の人だ
三菱なんて解体しても良いから、なんとか救ってあげてほしい

226: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:38:27.71 ID:2KdWu9dR0
独立採算で成功してるのは、今のところホンダだけ

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:41:34.04 ID:lxE3deJy0
採算も何もww
スタート地点にすら立ってないわけだが?

三菱グループってさ、ここ最近何か勘違いしてんじゃねーか?
自分らは万能で何でも出来るとでも思ってる思い上がりがあちこちで
見受けられる。

308: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:48:52.92 ID:qIZQFPWi0
圧倒的に技術力不足だったね
しかも開発期間が長すぎて途中で喧伝してた性能も優位性がなくなったし

376: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:56:04.56 ID:ZYnCMlS00
>>308
技術力不足というより
戦略的視点とか開発能力不足とか
そっちの能力不足だと思う。

第二次大戦時の兵隊や下士官は優秀だけど
上級将官がダメみたいな感じ。

410: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:59:40.33 ID:fpoU/cC10
>>376
FAA「操作の冗長系がなんで一箇所に集まってるの?そこが壊れたら冗長化してる意味ないよね?」
ジャップ「配管一つでなんで細かくケチつけてくるの?🤔これは嫌がらせに違いない!😡」


三菱の技術力なんてこの程度だったらしいけどw

422: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:01:04.62 ID:etc4UHeF0
>>410
モニター類もメインとバックアップを並べて置いててツッコまれたんだよな

457: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:04:26.91 ID:XlkG8ojD0
>>422
開発するときに他社の機体(ライバル機)を研究しないのかなあ

476: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:06:14.78 ID:etc4UHeF0
>>457
クルマなんかはライバル車を徹底的に分解するって聞くけど
俺達独自で飛行機を作る!って変なプライドがあったのかねえ

522: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 20:12:29.93 ID:fpoU/cC10
>>476
分解しても「何でそうなってるのか?」を理解できる基礎知識が無いと学ぶものがない
三菱は上から下まで、航空機に対する基礎知識が足りなかった

313: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/06(月) 19:49:42.22 ID:Opxufb3e0
三菱がダメなら日本の産業なんて全部終わりだ
令和になって本格的に経済は衰退するぞ