1: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:20:47 ID:DI4A
中国もさらに距離おきそうやしもう無理やろ

北朝鮮と組んだとこで無理やろ

2: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:17 ID:mHyf
プーチンが敗北宣言する

3: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:23 ID:IqGa
政権交代して自治州を完全独立
ロシアという枠組みを外して再出発

5: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:34 ID:MQ1g
この先生

6: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:46 ID:DI4A
プーチン切るが正解かやっぱり

8: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:48 ID:oSxe
アホの中国がここまで距離置くとは思わなかった

10: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:22:20 ID:kJpP
>>8
中国とかインドがドン引きしてるの草

11: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:22:22 ID:DI4A
>>8
インドもまあ距離置き始めてるな

9: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:21:52 ID:2B26
きのこる定期

12: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:22:31 ID:mHyf
中国はどうして味方しないんだ?

15: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:23:04 ID:DI4A
>>12
ロシアと共同戦線で行こうと思ってたんだろうけどロシアがクソザコのトップキ〇ガイすぎて

13: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:22:49 ID:y3KL
もうね
ガチで核しかないよ
使わずにハッタリでウクライナやEUが引いてくれって感じ
まぁ引く訳ないんやけどな

14: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:22:57 ID:a8Z1
先生きのこる定期

18: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:24:26 ID:DI4A
核撃ったところで負けるだろうしな
犠牲者の数が増えるだけや

23: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:25:51 ID:gqbs
インドは中国以外は敵にも味方にもならんって感じよな?

24: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:25:52 ID:DI4A
プルシェンコあそこまでお花畑やとはおもってなかったわ

27: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:27:44 ID:tVSe
ウクライナで戦ってる現役日本兵がTwitterで配信してるぞ

28: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:27:51 ID:DI4A
>>27
たまにみる

29: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:28:27 ID:tVSe
>>28
クラスター爆弾が飛んできてさー(笑)
とかすげえわ

31: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:29:10 ID:DI4A
>>29
あー、ヘルメットに破片ささってましたみたいなやつな

34: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:29:33 ID:tVSe
>>31
化け物やなぁ
ゲームちゃうんやぞ!

40: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:30:55 ID:YmEB
>>27
しかも淫夢厨

32: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:29:12 ID:jTC9
冬まで耐える

36: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:30:22 ID:DI4A
>>32
今年越冬されたらもはやロシア経済的にも必要なくなるしヒエヒエやろな

35: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:30:22 ID:MQ1g
ていうかロシアさんもう持ってるカード核しかなくね?

41: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:31:01 ID:DI4A
>>35

プーチン失脚
中国が武器大量に入れてくれる

ここらへんかな

54: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:33:38 ID:MQ1g
>>41
プーチン失脚しても戦争が停戦するのか継続かわからんしなぁ
停戦にしても戦後賠償どうすんのよって話だし
中国が崩壊寸前のロシアを今更助けてもデメリットの方が大きそうだしなぁ・・

56: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:34:02 ID:oSxe
>>54
この戦争引き継ぎたいアホまだおるんか

60: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:34:39 ID:MQ1g
>>56
プーチンより更に過激なのがおるらしいで
即核ぶち込めみたいなの

64: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:35:44 ID:oSxe
>>60
そいつらはプーチンと違ってまだ戦争が自分の命に届いてないやん
信用ならんと思うんやが

67: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:36:54 ID:DI4A
>>60
プーチン降りてそいつ後釜にして核撃たせて、そいつが戦争犯罪者になってまたプーチン戻ってくるとかロシアならやりそうやな

38: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:30:47 ID:tVSe
核使ってアメリカ参戦で両者共倒れやし
勝ち目なさそう

45: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:32:20 ID:DI4A
>>38
しかも隣接してるだけに小型の核しか使えない
侵略したい地域が放射能まみれになるとかメリット全くないし、他国も動くしな

核撃つメリットなさすぎや

59: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:34:34 ID:tVSe
>>45
小型核使っても平地で撃たんと効果薄そうやし
中国からも見捨てられそう

46: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:32:23 ID:DYJ0
実際、ここまで戦略的失敗を見てると草生える
最近戦術的にも負けてるけど何でなん?

70: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:37:43 ID:ijD8
これだけ負けても核打たないって証明になったね

74: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:38:22 ID:DI4A
>>70
世界も国民まみんな道連れって意識にならないと核なんか打てんなこの時代は

77: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:39:12 ID:tVSe
>>74
実際ウクライナで負けててもロシア国内まで広がってないしなぁ
まだ大本営発表でワンチャン

85: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:40:19 ID:DI4A
>>77
だなあ
あとは国民の多くが左に舵切りしだしたらほんまに終わりやな

90: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:40:49 ID:tVSe
>>85
左側は国外脱出したやろし
残りは愛国心の塊やぞ

73: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:38:17 ID:Mm84
ロシアからしたらウクライナなんて過去に簡単に占領できたし西側にくっ付こうとして裏切り行為してるから逆らえないようにしたろw的な感じやったんやろな

76: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:39:02 ID:oSxe
>>73
最初は軽い気持ちやったんやろね

75: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:38:57 ID:Q6AA
NATOの対抗組織を作るしかないやろな
北朝鮮とベラルーシぐらいしか加入せんやろうけど

82: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:39:53 ID:tVSe
>>75
唯一の独裁者が一番マトモで草生える
芋掘りしてたらしいやんけ

86: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:40:19 ID:YmEB
>>75
CSTOというものがある
加盟国 ロシア ベラルーシ アルメニア カザフスタン タジキスタン キルギス
オブザーバー チェチェン

91: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:40:53 ID:pkCb
自爆して道連れしかない

92: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:40:55 ID:oSxe
ロシアの勝ちはねえよ
勝ったとしても勝負に勝って試合に負けたみたいになるわ

95: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:41:04 ID:ijD8
ピロシキ食べ放題にする

104: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:43:13 ID:kWkG
普通にロシアは生き残るやろ
ソ連崩壊時の方がよほどキツかった

106: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:44:07 ID:tVSe
>>104
せやな
プッチン皇帝が吊るし首になるだけ

105: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:43:39 ID:xzTZ
戦争研究所もロシアの全うな方法での地上戦勝利はもはや無くなったと言って良いって結論出したわね
前線に物資や兵士を運ぶ手段がない
持っていく前にハイマースで消し炭にされる

117: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:46:27 ID:micR
>>105
いまここで停戦したって、ロシアは既にめちゃくちゃな数の男を失ってるしな
労働力を自分から捨ててもうた上に、まだまだ追撃食らってるっていう

123: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:47:15 ID:YmEB
>>117
都市部の若者は少ないからセーフ
辺境の少数民族はしらん

144: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:49:45 ID:micR
>>123
余裕無くなってきてるのか、航空会社を含めた輸送関係の人員も研究者も徴兵しとるみたいやで
国のインフラとか科学力を担う人材すら肉の盾に使ってらのはもう末期や

118: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:46:47 ID:DI4A
内部から普通に壊れ始めてきてるしマジでどうすんだろ

124: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:47:15 ID:EEXU
COP26「化石賞はまた日本ですw」CO2排出1位中国「ギャハハw」2位アメリカ「ギャハハw」

130: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:48:40 ID:YmEB
>>124
実はこれを批判した国があるんや

156: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:51:58 ID:Mm84
実はプーチンは宇宙人に操られていて地球を核の実験場にしようとしている説
あると思います

174: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:54:21 ID:oSxe
>>156
宇宙人クラスの技術力になるとそもそも惑星シミュレータ作れるから地球でやる必要ないんやで
この地球がそのシミュレーションかもしれないって説はあるけど

188: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:57:00 ID:aHPh
>>174
ワイ宇宙人、お前らがやっと気づき始めてニッコリ?

168: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:53:30 ID:pkCb
話せば分かるというより、きちんと互いの利益を提示しないと結論は出ない

189: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:57:09 ID:9PpE
核抑止論とかいうアレな頭の奴が一人でも居たら破綻する理論
なんでこんなもんがかつては信じられてたんですかね…

193: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 22:57:31 ID:G5k3
>>189
ゴルバチョフが健常すぎた

221: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 23:01:07 ID:9PpE
>>193
国民からクッソ評判悪いの草枯れる
今回の戦争今すぐやめるべきやって主張してた辺りさすがに
デタントやった人やなと思った

227: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 23:02:19 ID:9dS5
>>221
なお現在のロシア人はプーチンは穏健でいかんといってる模様
野党も過激派だらけだし終わりだ横の国

246: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 23:05:00 ID:cKcw
ちなみに今回の侵攻でNATOにキレてるのがセルビア
「コソボの独立を認めてるのにウクライナの住民投票を認めないのはダブスタやろ」と国連総会で大統領が発言したほど

セルビアは東部のロシア併合を「認めていない」のがミソ

264: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 23:07:57 ID:tVSe
ロシア軍はパレード専門軍てのがハッキリしたな

269: 名無しさん@おーぷん 22/10/02(日) 23:08:26 ID:DI4A
>>264
割とマジで大きい北朝鮮