1: プロストラチン(東京都) [FR] 2022/09/20(火) 19:57:35.10 ID:OiunMA0w0● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「過去最強級」の台風14号 近畿への被害が“案外”少なかったのは… 暑さは再び 片平気象予報士の解説
9/20(火) 19:46

【片平敦 気象予報士】
「台風が通過していったルートに大きな原因があります。今回の台風14号は九州のすぐ西の海ではなくて、九州の陸地を北上していった。台風は陸地を通るときには衰えが早くなります。そのため関西にやってくるときには、当初の予想よりもだいぶ衰えてきたというところで、被害がこれぐらいで済んだと考えているんです」


【片平敦 気象予報士】
「このまま一気に秋になるかというと、実はそうもいきません。20日、21日は秋の空気に包まれていて涼しいんですが、22日からはまた湿った空気が流れ込んできて蒸し暑くなります。まだまだ暑さ対策はしっかりとなさってください」

 衣替えは、もうしばらく待ったほうがよさそうです。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/518d1efb444aef488e746dd0f897e9db479c34c1&preview=auto

2: レテルモビル(京都府) [JP] 2022/09/20(火) 19:58:26.87 ID:pDNN/Zxf0
気象予報士もそうだし
医者もそう・・・この数年が異常に
とにかく大袈裟に言うようになった
針小棒大になるぞ、これから何もかもがな

21: ファムシクロビル(茸) [ヌコ] 2022/09/20(火) 20:02:05.85 ID:rEY30Q4+0
>>2
大袈裟に言わないとテレビみてくれないし🥺

67: ダルナビルエタノール(千葉県) [US] 2022/09/20(火) 20:26:12.38 ID:MRYEjjGs0
>>2
言わなかったら言わなかったでキレる奴が居たからだろ

言ったら言ったできたキレてる奴と同じだけど

3: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CN] 2022/09/20(火) 19:58:52.06 ID:IkAvj/yY0
九州「吸収した」

8: テラプレビル(東京都) [ZM] 2022/09/20(火) 19:59:38.91 ID:riXHW04Z0
>>3

13: ワクチン接種に行こう!(神奈川県) [CN] 2022/09/20(火) 20:00:32.33 ID:xaMXWba00
>>3

41: オムビタスビル(群馬県) [US] 2022/09/20(火) 20:06:45.55 ID:dtxdCcBB0
>>3

  ( ゚д゚ ) ゚д゚ )
 /  つと  \

44: テラプレビル(三重県) [KR] 2022/09/20(火) 20:08:44.33 ID:t+LQeffG0
>>3

93: ネビラピン(青森県) [FR] 2022/09/20(火) 20:44:42.04 ID:TRD6rq4f0
>>3
うん まあ

125: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [SE] 2022/09/20(火) 21:42:21.77 ID:L2P7SXj80
>>3
( ´・ω・)(´・ω・)(・ω・`)(・ω・` )【審議中】

4: ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [US] 2022/09/20(火) 19:59:00.85 ID:G60DqFDn0
今回はまぁまぁやったわ
期待外れ

107: ホスカルネット(茸) [IS] 2022/09/20(火) 20:57:16.59 ID:0SA4CZQm0
>>4
いつも期待はずれや
ほんましょーもない
刺激が足りん

17: ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [US] 2022/09/20(火) 20:00:55.16 ID:VO6RgVcc0
935で上陸して、3日足らずで1000mmの雨が降って、大分では50mの瞬間最大風速を記録してる
十分にデカい台風ではあった。

単に九州が台風に強いからで、他の地域なら相当な被害が出てるよ、今回のは。
東北とそれ以外では震度6強で被害が全然違うのと同じ。

18: オムビタスビル(ジパング) [US] 2022/09/20(火) 20:01:14.92 ID:LziEP0sj0
九州さんに足向けて寝られねえな

19: ドルテグラビルナトリウム(福岡県) [CN] 2022/09/20(火) 20:01:30.98 ID:0rlDKf2Q0
宮崎 鹿児島の被害が大きい

22: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ] 2022/09/20(火) 20:02:06.42 ID:vwRFS/i/0
阿蘇山「エネルギーは俺がいただいた」

33: ダルナビルエタノール(東京都) [US] 2022/09/20(火) 20:05:30.64 ID:TGrw2mq70
今までに経験した事がない
命の危険が
今世紀最大の

45: ホスフェニトインナトリウム(光) [DE] 2022/09/20(火) 20:09:41.83 ID:RJCVmKtq0
外れてもいい予想をする簡単なお仕事です

52: ロピナビル(光) [ニダ] 2022/09/20(火) 20:13:09.48 ID:4lthsvCr0
津波注意報が出た時、何で台風なのに津波?と思ったわ
台湾で地震があったわけね

62: ホスフェニトインナトリウム(長崎県) [DK] 2022/09/20(火) 20:20:49.52 ID:iX+7WJwn0
風が強くて怖かったけど停電もほとんど無かったわ
備えて乾電池16本も買ったんだぞクソが

77: ダサブビル(千葉県) [CN] 2022/09/20(火) 20:32:32.82 ID:3M6+6QZB0
10年ぐらい前はスーパー台風でワイワイやってた気がするが
このクラスは全く見なくなった

90: ラミブジン(神奈川県) [GB] 2022/09/20(火) 20:43:28.10 ID:aMY5F3nE0
九州突き抜けて弱ってすら970あったからパねぇわ。

113: ホスカルネット(岐阜県) [US] 2022/09/20(火) 21:07:01.49 ID:oDSrVhbn0
台風は予想進路通りだっただろ!
どんだけ精度高いんだよ!?って思ったわ

117: ソホスブビル(埼玉県) [US] 2022/09/20(火) 21:12:28.13 ID:G+YphzBO0
まずは九州上陸前に急激に気圧が下がった謎を解明しろよ
記者会見慌ててるようだった

118: バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US] 2022/09/20(火) 21:15:37.44 ID:3KjHa00s0
なんでそれを予測できないの

122: リルピビリン(千葉県) [CN] 2022/09/20(火) 21:25:41.63 ID:oyE8m6Xc0
山地が効くんだろうな
一気に高度挙げて空気冷やされるし水分はそこで落とされてしまう
関東がわりかし台風被害少ないのは箱根が守ってんだろう

136: リバビリン(東京都) [US] 2022/09/20(火) 23:41:30.34 ID:cDmeoF1O0
台風のヤバさは気圧の低さだけじゃなくコース取りにかなり大きな比重があると思う
台風が発達するような海水温の高いとこから陸地に突っ込むのがいちばんやべえ
伊勢湾台風は暖流の上を通って伊勢湾に突っ込んだ