1: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:03:44 ID:pb1y
若者よ、おじいさんに教えてくれ…??

2: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:04:09 ID:hhW5
別にしなくても良い

5: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:04:52 ID:pb1y
>>2
そうなん?
全部マックに統一しろってどっかに書いてあったんやが

8: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:07:12 ID:pb1y
マックにしなくてもええなら富士通のFMV UH買いたい

9: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:07:23 ID:pISr
ノーパソだけいうならマックにしたほうがええんやないか?

14: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:08:21 ID:pb1y
>>9
Windows使うメリットとMacにするメリットがあれば教えてくれたらありがとう

16: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:09:15 ID:pb1y
>>14
間違えた、「WindowsではなくMacを使うメリットがあるなら」と言いたかった

17: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:12:23 ID:pISr
>>14
Windowsは単純にスペックが単純に良いそれといろんなソフトに対応してる。ただゲームとかしないんなら別にマックで良い
マックはiphone, iPadでの情報のやり取りがしやすい

19: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:13:45 ID:pb1y
>>17
なるほどや!
別にゲームしないから思い切ってMacにしてみっか
今35歳やけどMacのパソコン使うの人生初めてやから緊張するわ

21: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:16:18 ID:pISr
>>19
はぇ~まあ頑張って操作覚えるんやで

10: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:07:45 ID:pISr
まあ正直好きなやつ使うのが1番やが

11: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:07:54 ID:V41H
別にWindowsでも問題ないけど
Windowsじゃなきゃいけない理由がないならMacのが良い

13: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:08:07 ID:pISr
>>11
これ

18: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:12:56 ID:NXdG
富士通やNEC自分で買う層ってまだいるんやなって
悔しいけどLenovoでいいよね

20: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:14:12 ID:pb1y
>>18
いやおすすめされただけや
ワイはパソコンのこたぁ何もわからん

22: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:16:34 ID:vAhX
別に合わせる必要ないけどiPhoneiPadMacbookなら同じデバイス共有出来るから便利ってとこやな

27: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:18:51 ID:pISr
Google連携の泥はwindowsで間違いないんやけどな

28: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:20:07 ID:hhW5
言うほどスマホやタブレットのデータをPCとやり取りするかと言われたらしないんよ
どうしても必要な時はクラウドに上げるだけで十分やし

38: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:25:52 ID:Qp2b
>>28
ついこの間アップデートで容量足りなくてやむなくwindowsのパソコンからやったんやけど
ケーブル買ったり新しいiTunes入れ直したりとかうまくいかなくて調べたりして色々とエライ目にあったわ。
スマホの電池すぐなくなるしそろそろ替え時やから次機種変する時は
間違いなくAndroidに乗り換えるわ

33: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:22:55 ID:NXdG
富士通もNECもレノボに吸収されて
ほんま日本って斜陽なんやなって

42: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:28:39 ID:epB8
スタバによく行くならマック

45: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:30:21 ID:Wvvk
大したことには使わんがオフィスでimac、自宅書斎でmacbook、寝室でipadって感じやけどPCライトユーザーなら使いやすいしええと思うで
専門的なとこやりたいとmacに対応してないこととかあるけど

47: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:31:05 ID:Qp2b
iPhoneはもうオワコン
世界のシェア率もAndroidの方が上
これからはAndroidの方が進化していくで
iPhoneなんて新しい機種毎年出して変更点がアップデートレベルのしょーもないアレやし
日本人はもう騙されるな
目を覚ませ

50: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:33:46 ID:NXdG
いや爺はThinkpadや!

51: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:34:25 ID:2ubk
windosの方がゲームできていいですよー

68: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:46:25 ID:YLfF
つか、若者は中年よりPCやスマホについて詳しいという謎理論

70: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:49:18 ID:epB8
普通おっさんってパソコン詳しいよな

79: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 10:55:40 ID:kTYd
そもそもイッチは今はWindows PC使っとるんか?

92: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:06:01 ID:pb1y
Windows11です

93: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:08:09 ID:pb1y
拾い動画やけどこのブルースクリーンになるんや
5分に1回くらいの頻度で
いやもう3分に1回かもしれん
作業にならへん

95: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:08:34 ID:pb1y
拾い動画やけどって動画貼り忘れた
https://youtu.be/MUoh5sE6jZM

96: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:08:51 ID:2ubk
>>93
何年ぐらい使っている?

97: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:09:37 ID:pb1y
>>96
もらいもんやから正確なところはわからんねんけど
ワイがもらってから2年は経ってるかな

100: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:11:08 ID:2ubk
>>97
もらってということは誰からか譲り受けたのかな
前の持ち主は何年使っていたの?

101: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:12:40 ID:pb1y
>>99
ワイ、iPhoneの音声メモがバカ多いからPCに移行してiPhoneすっきりさせたいんやけど方法調べたらまずPCにiTunesインストールって書いてあったんやが
Macの場合はまた別なんかな

>>100
すまんわからん
でも長いのかもしれん
今聞いてみます

104: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:18:39 ID:K8aM
>>101
Macは音声メモのアプリが標準搭載されてて自動で同期される

106: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:19:46 ID:pb1y
>>104
ごめんすごい恥ずかしいこと聞いてええか
自動で同期されるのはええんやが、iPhoneからだけ消したい、PCには残しておきたいってできるん?

108: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:22:10 ID:K8aM
>>106
音声ファイルをVoicememoから抜き出して別のところに移動させればいけるよ

109: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:22:52 ID:pb1y
>>108
なるほどな!
ありがとありがとやで??

105: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:19:45 ID:kTYd
>>101
Macにもボイスメモアプリ用意されとるから
何もせんとiPhoneのやつと同期されるし
同期させずに特定の録音だけをMacに転送するのもiPhoneの共有機能でいける

118: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:28:17 ID:BwKA
こだわりないならMacええんちゃうか
Macbookは画面の異常に高い解像度考えるとかなりコストパフォーマンスいいよ

126: 名無しさん@おーぷん 22/09/16(金) 11:35:46 ID:Dv9V
WindowsはWindows単体で使うならええけど
他デバイスと連携するってなったら異常に使いづらい


引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663290224/